違和感を無視しないって書いたのに。。。
こんばんはm(_ _)m
愛知の時空力コンサルタント藤森です。
先日我が家で、水漏れ騒動が勃発しました。。。
水漏れ騒動の顛末
2世帯住宅で2階に私たちのキッチンがあるのですが、どうやらその排水設備がなんらかの事情で詰まった後破損して、漏れた水が1階の和室にちょっとした滝の勢いで流れ出た、ということらしいです。
しかも、昨日今日の話ではなくて、多分数ヶ月前から漏れていたらしく。。。
今の住宅って天井裏とか、断熱材が詰まってますよね。
その断熱材が水を吸っていたから今まで気がつかなくて、溢れたってことは、断熱材の吸収能力を水量が上回ったということ。
よく見ると1階の天井には水がしみて乾いたような跡が沢山。。。
つまり、今1階の天井裏は、お水をひたひたに吸った断熱材がいっぱいってことで。。。(泣
ふと思い出した「違和感」
で、カスタマーの人の説明を聞いている時に、思い出したんです。
2月?3月?くらいに、「あれ?水はけ悪いなぁ」と思ったことを。。。
でも、すぐに元通りに流れるようになったので、あまり気にしなかったんですね。
水漏れし始めたのがその時なのか、もっと前からなのかはわかりませんが、少なくともそこでカスタマーに連絡していれば。。。
こないだ「違和感を無視しない」なんて記事にしたばっかりなのを思い出し、10秒ワークで「喝」を入れました。
この出来事から何が見えるのか(まだ模索中)
ただ、これを3次元の現象としてのみ、捉えてしまっては何にもならない。
その時ちょうど別件でやりとりしていた、養成講座生の蒼さんからもヒントを頂き、まだ答えは出ていないものの、次元を上げてこの出来事から何を学ぶのか、ということに焦点をあてようとしています。
おうちレッスンが今週末から始まるタイミングでもあり、絶対何かあるに違いなくて。
きっと、レッスンが進むほどに、はっきりしてくるのではないかと思っています。
そのせいか、一切片付ける気にならないんですね。え、言い訳かしら?
すぐ片付けるつもりだったのに、未だぜ〜〜〜〜んぶそのまま(^^;
どうしても片付けようと思えない。(まだ水は天井から漏れ続けてるし、シンク下はカビ臭いし) きっとこれにも何かあるんだと勝手に思っています。
出来事には必ず意味があります。
ただ、その意味がすぐにわかるかどうかの話は別。
今は「天井が抜ける前で良かった」くらいにしか考えられないのですが、「時間の幅」で見ていったなら、どんな風にひっくり返るのかを楽しんでみようと思います。
早く週末来ないかな♡
藤森 郁子
最新記事 by 藤森 郁子 (全て見る)
- 力入り過ぎでした - 2018年5月17日
- こんな事も「受け取り間違い」から起こります - 2018年3月19日
- 10秒ワークってなんですか? - 2018年3月14日
おすすめ記事