10秒ワークで悶絶してます
2017/04/07
こんばんはm(_ _)m
愛知の時空力コンサルタント藤森です。
4月に入ってモヤモヤしていたこともあり、このところ10秒ワークに拍車がかかっております。
自分で言うのもなんですが、一昨年の4月、初めての養成講座で10秒ワークのことを聞いて以来、自分としては最高の濃さではないかと。
実は紙に書くのが大の苦手でしたが、1度とことんやってみたら、書くのもいい感じになって来て、
起きたら書く、昼書く、寝る前書く
手で書けない時はスマホアプリに書く
どっちもできない時はそれでもいいからひたすら伝える。
車の運転中はワーク三昧
のような感じでやっております。
送り先は色々。
色々な感情も出て来ますし、過去の様々な記憶も蘇って来て、悶え苦しむことも多々ありますが、それも徐々に○になって来ているようです。
何せ「変」なもんで、過去に恥ずかし〜思いを多々して来てまして。。。悶絶するってこんな感じでしたっけ。
でも、おかげでモヤモヤがかなりスッキリして来ました。
また昨日「変態を極めないと〜」のきっかけの1人だったKちゃんと会って、今度は「腹黒い」私出現w
とはいえ、それも私の星周りから見れば当然のことのようで。
私も薄々感じてはいたものの、なかったことにしようとしていたのを、引きずり出されました。。。
それを踏まえて、更に10秒ワークに力を入れたいと思います。
え、「腹黒さの内容」ですか?
それはまたおいおい。。。ということで。。。
The following two tabs change content below.
藤森 郁子
佐藤由美子氏「未来更新式メソッド 時空力」養成講座1期生。時空力コンサルタント。
19年間教員、講師を勤める傍、タロットカード、各種ヒーリング、セラピー等を学ぶ。
2015年、養成講座受講を決めるのとほぼ同時に次女が不登校となり、保護者と教員、両方の立場からの葛藤に陥る。
しかし、時空力のワークを実践していく中で、自分が自分を認めることで、次女をはじめ、家族も変わるということを身を以て体験することになる。
そこから不登校は「人にかける期待」と「その受取り間違い」が原因であり、更にその根底に流れるのは「自己否定」と「無力感」であると確信するに至る。
更に、これらの事が不登校に限らず、人間関係の問題全般に影響があると考え、自己否定を自己肯定に変えていくワークやコンサルティングを提供している。
最新記事 by 藤森 郁子 (全て見る)
- 力入り過ぎでした - 2018年5月17日
- こんな事も「受け取り間違い」から起こります - 2018年3月19日
- 10秒ワークってなんですか? - 2018年3月14日
おすすめ記事