居間が、片付きました♪
2019/01/13
こんばんはm(_ _)m
愛知の時空力コンサルタント藤森です。
こちらで書いてました、お掃除シリーズ。
その後、書くほどの掃除をすることがなく時が流れ、今日、懸案の居間が片付きました。
本がなくなった訳ではありませんが、三段ボックスに並べてあった、読まない雑誌や、子供が小さい頃通っていた書道教室の月刊誌、切り抜きレシピ等々を処分し、大きな紙袋の中に入れていたVHSも本当に大事な数本を除いて処分。
空いたスペースに今まで平積みされていた本や雑誌を移動させ、ボックスの上に置いてあった子供達のプリントカゴを撤去して、夫のPCの定位置に。
野球の応援その他でたまりまくったうちわも綺麗なものだけ残して処分。
これだけで、ごちゃごちゃだった居間の一角が見違えるようにスッキリしました。
写真撮っておけば良かった、と途中で思いましたが、すでに遅し。
しかも、これ、私がやった訳ではなく(って、意味ない?)
今日、やっと休みだった夫が、週一の掃除を始めた時に、元々気になっていたのは知っていたので、ちょっと「ここ、どうしようか?」って聞いてみたところ。。。
私は「要るか要らないか」をちょっと判断しただけで、片付いちゃったという訳です。
同時進行で、私は自分の仕事スペースを整頓。
元は夫の仕事スペースだったので、私のものは机上に積み重ねるしかなかったのですが、夫の荷物を少し移動させて、そこに私のものを設置すれば、スッキリ机上の出来上がり♪(ただ、地震がきたら、即アウトだと思われます...)
机上がスッキリしているとPCでの作業もはかどりますね♡
そう、勉強会の資料の余り等も処分しましたが、書いて頂いたアンケートは「永久保存版」としてリプレイスいたしました。
勉強会は本当に楽しかった!!!ですし、貴重な体験をさせていただいたなぁ、と改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
今更ではありますが、参加してくださった皆様、本当にありがとうございます♡
そんなこんなで居間と仕事スペースからは大サイズのゴミ袋6袋分(滝汗
どれだけ溜め込んでたんだか。。。恐ろしや。
これでGWくらいまで夫がゆっくり掃除できるときはないと思うので、仕事スペースが本当に片付くのは多分GW頃でしょう。(うまく行けば)
それまでは、コツコツ私頑張りたいと思います。
今回も「家を整えるお掃除」とはかなり違ってしまいましたが、やはりスッキリした部屋は気持ちが良いです。
22日が待ち遠しい。。。
お掃除シリーズ、不定期ですが、まだまだ続きます(*^^*)
藤森 郁子
最新記事 by 藤森 郁子 (全て見る)
- 力入り過ぎでした - 2018年5月17日
- こんな事も「受け取り間違い」から起こります - 2018年3月19日
- 10秒ワークってなんですか? - 2018年3月14日
おすすめ記事