本達が。。。
2017/03/17
こんにちはm(_ _)m
時空力コンサルタントの藤森です。
こちらの記事 で書いてました、居間に居座る夫の本達。
昨日私は夜まで実家に帰っていて、帰宅してからもほどんど居間にいませんでした。
そして今朝、起きて居間に行くとなんとなく様子が違う。
何だろう、と思ったら、夫の本達がボックス(?)に入ってまとめられていました。
何となくスッキリ。
夫曰く
「一気に動かせるように300円ショップで買って来た」
ということは。
そのうちここから移動する!?ってことですか?
とちょっとテンション上がる私↑。
「まだ行き先がないんだけど・・・」
そりゃそうだよね↓テンション急降下
「でも、あなたが片付けたの見て少しでもスッキリした方がいいかと思って」
そうでしょ、そうでしょ、そうでしょ〜〜〜〜〜テンション再上昇↑↑↑
私も今までは掃除しても3日位で元に戻ってたんですが、今回は綺麗なまま。
若干触発されてくれたようです。
床の面積はそのままですが、でもいいんです。
変化があったので。
やはり意図が違うと継続するモチベーションも違うのでしょうね。
これなら。。。1人でやらなくてもいいかも。。。
密かにほくそ笑む私です
The following two tabs change content below.
藤森 郁子
佐藤由美子氏「未来更新式メソッド 時空力」養成講座1期生。時空力コンサルタント。
19年間教員、講師を勤める傍、タロットカード、各種ヒーリング、セラピー等を学ぶ。
2015年、養成講座受講を決めるのとほぼ同時に次女が不登校となり、保護者と教員、両方の立場からの葛藤に陥る。
しかし、時空力のワークを実践していく中で、自分が自分を認めることで、次女をはじめ、家族も変わるということを身を以て体験することになる。
そこから不登校は「人にかける期待」と「その受取り間違い」が原因であり、更にその根底に流れるのは「自己否定」と「無力感」であると確信するに至る。
更に、これらの事が不登校に限らず、人間関係の問題全般に影響があると考え、自己否定を自己肯定に変えていくワークやコンサルティングを提供している。
最新記事 by 藤森 郁子 (全て見る)
- 力入り過ぎでした - 2018年5月17日
- こんな事も「受け取り間違い」から起こります - 2018年3月19日
- 10秒ワークってなんですか? - 2018年3月14日
おすすめ記事