動けない原因は◯◯の低さ
2016/08/22
こんばんはm(_ _)m
モニターセッションを受けて下さったセラピストの方(仮にAさんとお呼びしますね)からご感想を頂きました。
だいぶ前に掲載許可も頂いていたのですが、遅くなってしまいました。
「自己肯定感」がテーマとなった継続セッションです。
以前佐藤先生のセミナーを受けて、その後、藤森さんのセッション受けましたが、 大きな変化や気付きがありました。
●お仕事関係 ブログで発信したい、でもコワイ、と思って動けない状態
↓ ブログの先生に教えてもらいに行った
↓ ブログを頻繁に更新できるようになった
↓ さらにコワかったFBにもうっすら足を踏み入れられた
次は、ブログ上にお仕事の情報をきちんと入れて 集客もしていくのが目標です。
途中、クライアントさんの思いもよらない発言に、 がっくりすることもありましたが、 それに対して上手に対処し、よりよい関係になれた、と感じる こともいくつかありました。 (以前だと自信のなさからうまくできなかった気がします) やりたいことの方向も定まりました
●家の掃除 数年来の懸案事項だったお風呂の水あか取りの方法がわかって、 家じゅうの水あかがだいぶきれいになり、とても喜んでいます。 他にも なかなか始められなかった実家の掃除や、家具の移動、いらないものの処分が進みました。 やはり、片付け・掃除と、自分の心は完全に比例していると思います。
●心のこと 自分が感じていることと無意識に求めていることの食い違いを いくつか指摘していただき、大変すっきりしました。 特に母との関係が、セッションを受ける前から大きく改善しました。 数時間でも一緒にいると必ずケンカになっていた母と2人で、 2泊3日の旅行に行くことができたのです 藤森さんのセッションを受けた後、 母を無性に旅行に誘いたくなり、唐突にメールをしました。 不審がられたのか、はじめは断られましたが(笑)
きちんと10秒ワークをすると、見事に変化があります。 クライアントさんから申し込みが入ったり 断捨離が思いのほか進んだり、 家にずっとあるけど活用できていなかったものを使う気になったり 運動不足のだんなさまが自転車で出かけたり 他にもいろいろあった気がしますが(´_ゝ`)
ありがとうございました。
10秒ワーク、やっぱり忘れ気味なので、頻度を増やします、ほんとに。 ◆◆◆◆
Aさんは先に佐藤先生のセミナーを受講されていたので、初回セッションは無しで、そのまま継続セッションを受けられました。
セラピストとしてのお仕事を発信して進めて行きたいけれど、怖くてなかなか出来ないという事と、お母様との関係性がご相談の内容でした。
私から言わせれば、とてもAさんらしい雰囲気の素敵なブログですし、
お仕事に関してもご自身の考えをきちんと持っておられて「一体何が怖いんですか?」とお聞きした位でした。
こんな風に、端から見るとなんの問題もないのに、動けない、という場合の多くは自己肯定感が低い事が関係しています。
Aさんも何かと自分に対してダメ出しをされていました。
また、過去の出来事から、ご自身のやる事に対して自信がなくなっていた、という事もありました。
そこで、Aさんにはまず、自己肯定感を上げるために、10秒ワークを、お母様との関係については人間関係に関するワークを宿題としてお出ししました。
セッションの度に宿題をお出しするのですが、Aさんはいつもしっかりとご自分と向き合って取り組まれており、色々なことが変化して行って、毎回お話をお聞きするのが楽しみでした。
そして、コツコツと取り組まれた結果、動き出した時はあっという間でしたね。
今は自分の思っている事をしっかりと発信されているAさん、私も毎日読むのを楽しみにしています。
Aさんが受けられたセッションはこちらです。
藤森 郁子
最新記事 by 藤森 郁子 (全て見る)
- 力入り過ぎでした - 2018年5月17日
- こんな事も「受け取り間違い」から起こります - 2018年3月19日
- 10秒ワークってなんですか? - 2018年3月14日
おすすめ記事