仕上げは冷蔵庫
2019/01/13
こんにちはm(_ _)m
愛知の時空力コンサルタント、藤森です。
昨日は丸1日かかって、キッチンの冷蔵庫とパントリーの掃除をしました。
ずっと立ちっぱなしか、しゃがんだり立ったりの繰り返しだったので、今日はふくらはぎがもうパンパンです(> <)
でも、どうしても昨日やり終えなければいけない、そんな感じがしたんですね。
そして、やり終えた時に、その理由がわかりました。
やりたいこと、今はそれじゃない
先週の土曜日に、奥敬子さんのワンショットビジネスコンサルを受けました。
そこでわかったことは、
「家に居たい、家事をしたい」一辺倒の気持ちから抜け出して、方向性が決まった、と思っていたけれど
実はそれ、かなり明後日の方向でしかなかったということ。
確かにやりたいことではあるのですが、それはどちらかというと「今の私以外の何かになる」ことを伴うものでした。
最終的にはそこを目指すのかもしれません。
でも、今はそれじゃない、ちょっと順番違いまっせ〜、という感じ。
薄々、気づいていたようないなかったような、ですが、きっちりと言語化して頂いて、方向が違った、ということを認めるのに、若干時間はかかりましたが、その通りだというのは自分が一番良くわかっていました。
そして、今の私が私を活かしていける方向が明確に認識され、コンサルの翌日には、かなり具体的な行動までが私の中で形となったのです。
絶対今日、綺麗にする!
ところが、ここから一筋縄で行かないのが私。
頭ではやることが具体的にできているのに、動かない、動けない。
「違〜〜〜〜〜〜う!」と思いながら他のことをやっている。
自分でも「何しとんねん?」な感覚のまま、数日が過ぎました。
今思うと、そんな中で佐藤先生とも少しやり取りさせて頂いて「やっぱりこれなんだな」と確信したからかもしれません。
昨日の朝突如「冷蔵庫とパントリー、掃除せな!」
というのも、6月にキッチンのリフォームをした際、リフォームしたシステムキッチンと食器棚の片付け・整理で力尽き、冷蔵庫とパントリーは手付かずだったのですね。
毎日開ける度に気になりながらも、暑いし、だるいし、で放置していました。
それがなぜか「絶対今日中に綺麗にする!」と朝7時前から掃除開始!
夕方までかかって(どれだけぐちゃぐちゃだったか、わかりますね(汗)、隅々まで綺麗になりました♪
このキッチンは私そのもの
綺麗になって、気持ちがいいのはもちろんなのですが、それよりも何よりもスッキリしたのは私自身でした。
そのせいか、このところすっかりご無沙汰だった「意欲」がふつふつと湧いてくるのです。
ブログ書きたい、とか、スイーツ作ろうか、とか、レジン作ろうか、とか、マーチングの大会観に行けばよかったな、とか。
コンサルで方向性を言語化してもらった時も、
「あ〜〜、そういえば私、そうだった。そういう人だったわ」
と思い出した(おいっ)ところに、更に色々思い出した、そんな感覚でした。
キッチンがリフォームされた時に、真理さんから
「そのキッチンは郁子さん自身ですよ」
と言って頂いて、以来自分でもそう思ってきましたが、
冷蔵庫とパントリーがぐっちゃぐちゃだったのは、まさに自分の内側そのもので。
だからこそ、その二箇所を綺麗にしたことで、対応する私の内も整えられたのだと思います。
まさに仕上げは冷蔵庫。
おうちと繋がるってこういうことなんだ。。。とちょっと感動してしまいました。
そして、これからは・・・
10月からはファーストレディレッスンのアドバンスコースである「女神レッスン」が始まります。
更に深く自分と向き合っていくことになるでしょう。
楽しみであり、怖いもの見たさなようでもあり(汗)
でも今回のことで「自分を見失う」って本当に簡単にできるのだと、改めて感じました。
自分ではかなり自分に集中していたつもりだったんですが、本当に「いつの間にか」ズレていました。
10月以降、その都度都度私の気づき、変化などもお伝えして行きたいと思います。
仕事の方向性は、私の中では大きく変わりましたが、いわば「マイナーチェンジ」ですので、また追々・・・ですね。
ただ、現在一旦休止しています、「10秒ワークサポート」の再開はかなり先になりそうです。
お待ち頂いている方もいらっしゃるのですが、更にサポートの質にこだわりたいので、ご了承ください。
私が「自分の在り方」にもっともっと集中して行くことで、更に貢献できる形が見えてくると思います。
日時:10月14日(土) 14:00〜16:00
場所:名古屋東急ホテルラウンジ グリンデルワルド
募集人数:6名
参加費:2,000円(飲食代別)当日お持ちください。
藤森 郁子
最新記事 by 藤森 郁子 (全て見る)
- 力入り過ぎでした - 2018年5月17日
- こんな事も「受け取り間違い」から起こります - 2018年3月19日
- 10秒ワークってなんですか? - 2018年3月14日
おすすめ記事