ファーストレディレッスン 私が伝えたいこと〜その1
2019/01/13
こんばんはm(_ _)m
愛知の時空力コンサルタント藤森です。
前回の記事でファーストレディレッスンのプレレッスン開催をお知らせ致しました。
元々は私が「受講したい!!」の一心で真理さんを名古屋にお呼びしたので、その目的は達成された訳です。
なのになぜ続けて2期を?ということなのですが、やはり受講して、改めてこのレッスンをもっとたくさんの女性に知って欲しい、と思ったからです。
受講してわかった、ファーストレディレッスンの素晴らしさ
その1「ノウハウを教えてくれるレッスンではありません」が、「家と向き合う具体的な方法」である掃除の仕方も抑えておくべきところをしっかり教えてくれます。
これまでにも何度か書いていますが、真理さんを名古屋にお呼びしたい、と思ったきっかけである、昨年11月のパートナーシップセミナー以前の私は、
「掃除嫌い」
「めんどくさい」
「埃で人は死なない」
「Gが出なければいい」
と本気で思っていました。
お料理と洗濯はそこそこしますが、こと掃除に関しては全くやる気になれず。
結婚当初から担当は夫。
ごくたまにダ○キンかけたりすると「何かあった?」と聞かれる程でした。
そんな私が今はほぼ毎日、負担にならないくらいの掃除をして、家の中は綺麗さをキープできています。
こんな風に書くと
「やっぱり掃除を『させられる』の?ドン引き〜」
と思うかもしれません。以前の私ならそう思うでしょう。
でも、違うんです。まず
・掃除に対するハードルが下がる
のです。
掃除ってとにかく「大変」なイメージがありませんか?
初日のレッスンで
「え。それでいいの?」「そういうこと?」
私の掃除に対する概念がひっくり返りました。
そこで掃除のハードルがものすごく低くなったのです。
数値でいうと 100cmくらいのハードルの高さが30cmくらいまで下がった感じ。
「これならできる」
そう思いました。
掃除をめんどくさくしていたのは「知らなかったから」。
私にとっては「掃除の真実」を教えてもらった、に近いくらいでした(汗
もちろん「課題」も出ますが、決して強制はありません。
毎日30分掃除しなさいとか、そういう無理なのもないです。(私は好きで(?)6時間やらかしてましたが(汗)
抑えるところさえ抑えれば、掃除は少しの労力と、ごく基本的な道具や洗剤があればだいたいできてしまう、ということがわかります。
「お掃除嫌い」
「めんどくさい」
「埃で人は死なない」
「どうやっていいかわからない」
以前の私と同じ。そんなあなたにこそ、是非知って頂きたいと思うのです。
お伝えしたいことがたくさんありすぎて、続きます。。
日時:9月2日(土) 15:00〜17:00
場所:名古屋東急ホテルラウンジ
参加費:2,000円(飲食代は各自ご負担ください)
お問い合わせはこちらから
お問い合わせはFacebookメッセンジャーからも承ります。
藤森 郁子
最新記事 by 藤森 郁子 (全て見る)
- 力入り過ぎでした - 2018年5月17日
- こんな事も「受け取り間違い」から起こります - 2018年3月19日
- 10秒ワークってなんですか? - 2018年3月14日
おすすめ記事